災害や事故、故障などで突然停電が発生したとき、急に家が真っ暗になるとびっくりしてしまいますよね。
そんな停電時には、どんな対応をすればいいのか、停電時の対応についてまとめてみました。
このページの目次
停電の範囲を確認しよう
まずは、停電が自分の家だけなのか、周囲一帯が停電しているのか、状況を確認しましょう。
停電しているのが自分の家や家の中の一部だけの場合、電気の使い過ぎや漏電などでブレーカーが落ちた可能性が高いです。
一度電気機器のプラグを抜いて、ブレーカーを入れ直してみましょう。漏電などで一部分だけブレーカーが入らない場合は、電力会社に連絡してください。
自分の家だけでなく、近隣一帯で停電が発生している場合は、地震や台風、落雷や降雪や事故など、何らかの原因で電力が届かなくなっていることが考えられます。
各電力会社は停電情報をwebで配信しているので、併せてチェックしてみるとよいでしょう。
【関連記事】停電情報の確認方法は? 電力会社の停電情報ページ一覧
家電製品の電源プラグを抜こう
停電復旧時、家電製品の電源プラグが挿さったままになっていると、電源ONの状態の機器が復旧と同時に作動し始めるため、火災や事故に注意が必要です。
特に、電気ストーブ・ドライヤー・アイロンなどの電源プラグが挿しっぱなしになっていると、火災の原因になりますので必ずコンセントから抜いておきましょう。
同様に、ハンドミキサーや電動ドリル・電動ノコギリなどの工具や激しい動きをする機器も、復旧と同時に動き始めて事故やケガの原因となります。これらの機器も電源プラグを抜いておきましょう。
パソコンは、未保存のデータを保存したらシャットダウンして、電源プラグを抜きます。停電復旧時には瞬間的に高電圧がかかったり、異常電流が流れたりすることがあります。パソコンの電源プラグが挿さったままだと、データが破損したり故障したりすることがあるので注意しましょう。
リビングなどに集まって復旧を待とう
停電中は、リビングなどに集まってみんなで一緒に過ごすことで、懐中電灯などのバッテリーの節約になります。
それぞれ個別に過ごすよりは、同じ場所で明かりやスマホで見る情報などを共有して、停電が復旧するまで待つのが良いでしょう。
冷蔵庫は出来るだけ開けない
停電中でも、扉を開けなければ冷蔵庫は数時間くらいは温度を維持できます。飲み物などはまとめて取り出しておくなどして、不要な開け閉めは極力避けるようにしましょう。
火気を使用する場合は火災に注意する
明かりとしてろうそくを灯す場合は火災に注意しましょう。また、冬場の暖房として石油ストーブなどを使用する場合は、定期的に換気をしてください。
暖房や調理の為に、練炭や炭を使用した七輪などを使うのは極力避けてください。一酸化炭素中毒の恐れがあり大変危険です。やむを得ず使用する場合は、必ず十分に換気を行うように徹底しましょう。
夏は熱中症に注意する
停電中は冷房も使用できないため、夏場は屋内や夜間であっても熱中症に注意しましょう。
停電直前までエアコンをかけていたなら、エアコンの効いた状態の部屋で待機すると良いです。そうでない場合は、窓を開けて風通しを良くし、こまめな水分補給も心がけましょう。
外へ避難する場合はブレーカーを切っておく
災害による停電などで屋外へ避難する場合や、やむを得ず外出する場合は、停電が復旧したときに備えてブレーカーを切ってから家を出ましょう。
また、水がかかったり、水に浸かってしまった電化製品は大変危険ですので、使用しないようにして、電源プラグを抜いておくと安全です。
停電時は信号機も点かない
当然ですが、停電時は周囲一帯の信号機も消えてしまいます。外を歩く際は、自動車等に十分に注意して、事故のないようにしましょう。
停電が復旧したら
無事に停電が復旧したら、炊飯器やテレビ、HDDレコーダー、エコキュートや電気温水器などのタイマーや設定を確認しましょう。停電が長引くと、これらの設定がクリアされてしまうことがあります。その場合は再設定しましょう。
また、冷蔵庫と冷凍庫の中身も確認が必要です。電源が落ちても数時間なら温度を保てますが、場合によっては冷凍庫から溶けた水が流れ出したり、冷凍していたものが溶けてしまうこともあります。
一度中身を確認して、内容物に問題がないかチェックすると良いでしょう。
まとめ
停電が起こったら
- 停電の範囲を確認する
- 家電製品の電源プラグを抜く(特に火災や事故の原因となるもの)
- PCも復旧時の異常電流に備えて、シャットダウンして電源プラグを抜く
- リビングなどに集まって復旧を待つ
- 外出するならブレーカーは切る
- 復旧したら家電の設定や冷蔵庫の中身をチェック